ニッカ

お酒の紹介

宮城峡訪問とナインディケイズ

昨年余市での素敵な思い出ができたあと、とても宮城峡に足を運んでみたくなった。余市蒸溜所には何度か足を運んだ事があるが、宮城峡蒸溜所は1回だけだ。ちょっと前に行ったよな?とか思って調べてみたら、実に25年も訪問していない。ちょうどこの時期に「...
酒造巡り

2024年「余市マイウイスキーづくり」懇親試飲会 後編

本編から続くあっという間に1時間が終わり、急いで向かったのは「ニッカミュージアム」である。ここにあるのは有料試飲コーナーだ。もう一つの楽しみなのである。早速、中に入ってみると中は大きく変わっていた。昔は小さなポットスチルが迎えてくれたのに大...
酒造巡り

2024年「余市マイウイスキーづくり」懇親試飲会 本編

前編から続く受付は12:30からだったが、かなり時間が余ってしまったので早めに入場することにした。2Fにテイスティングホールがある建物の1Fで、「RITA's KITCHEN」が会場である。さすがにこちらは少々早くても入場を受け付けてくれた...
酒造巡り

2024年「余市マイウイスキーづくり」懇親試飲会体験記 前編

2024年11月21日、余市から以下のような手紙が届いた。10年は長いようで、あっという間だった。なんとか元気でこの日を迎えることができた。10年前修了書カードを発行して頂き、ここに記載してある3箇条を守って毎日心待ちにしていた。とても大切...
お酒の紹介

アップルワイン

このお酒は1938年から続くロングセラーの商品だ。大日本果汁株式会社の商品で後のニッカである。同社のウイスキーより早く販売された。当時リンゴジュースを販売してた竹鶴政孝は、品質のこだわりが凄く高価な果汁100%のものしか出荷しなかった。しか...
酒造巡り

余市からのラブレター

ニッカウヰスキーから、懇親試飲会の案内が届いた。なんてすばらしい日だ。この10年の間でウイスキー人気は非常に高まり、おかげでこのウイスキー作りの体験会はプラチナチケットになってしまった。その上、コロナで数年開催もなかった。懇親試飲会も公然の...