IT技術 SQLiteでもWordPress Cocoonテーマのアクセス集計を使ってみる 「Mediapartners-Google」の記事を書いてしばらくしてから、なぜか突然目に見えてアクセスが減った。ちょっと前までGoogleで「Nouno」と検索すれば上位に表示されていたのだが、今では何処にも見当たらない。他の記事も軒並み... 2025.10.05 IT技術
インターネット老人会 個人向け衛星インターネット通信「Mega Wave」 今は個人向けの衛星インターネット通信として「Starlink」が有名だろう。低軌道の小型通信衛星を最終的に42,000基程打ち上げて、地球上のどこからでも通信ができるようにしたものだ。全く知られていないが、20世紀の終わり1999年に日本で... 2025.09.28 インターネット老人会
インターネット老人会 インターネット博覧会(インパク) 現在大阪万博が開催されているが、その昔「インターネット博覧会」というものがあった。内閣総理大臣官房新千年紀記念行事推進室という部署が担当した、2001年の1年間のみ開催された日本政府の企画だ。「世界初」のインターネット上のイベントとの触れ込... 2025.09.21 インターネット老人会
今日の一献 オクトーバーフェスト 2025 in芝公園・御成門駅前 ~AUTUMN~ 今年もやってきました。オクトーバーフェスト!!!一年ぶりの参加。2023年までは日比谷公園だったのだが、噴水広場は取り壊し再整備中なので、こちらに移ってきた感じだ。今回のオクトーバーフェストは、9/13(土)の12:30~だけアイドルのステ... 2025.09.14 今日の一献
インターネット老人会 古のネットワーク 1990年代頃と現在を比べると、ネットワーク環境は似て非なる状況だった。インターネットへ接続できるようになったのは実質的にWindows95からだし、一般的な企業においてファイル共有の概念が生まれたのはこのときからだ。それまでは多くの企業に... 2025.09.07 インターネット老人会
酒造巡り ビール工房 新宿 たまに映画館に行くことがあるのだが、最近は休日だと料金が高くて見られなくなった。昔はシネコンなんかは無く、歌舞伎町の噴水広場(現シネシティ広場)の周りには沢山の映画館があり、土曜日はオールナイト上映なんかをしていた。たしか1,300円と格安... 2025.08.31 酒造巡り
IT技術 GPT-5で自分を評価してみた ChatGPTがGPT-5へバージョンアップした。まだまだ技術発展の途中なので、どうしても嘘情報を生成(AIが幻覚を見ているようなものなので「ハルシネーション」といいます)してしまうのだが、従来からは大幅に改善したらしい。このサイトに初めて... 2025.08.24 IT技術
今日の一献 40回記念 森のビアガーデン そういえば今年はビアガーデンに行ってないということで、十数年ぶりに信濃町駅に近い「森のビアガーデン」に訪れてみた。まるでキリンビールが運営しているようなビアガーデンなのだが、実際はロイヤルホールディングスが行っている。傘下にロイヤルホスト、... 2025.08.17 今日の一献
IT技術 「Mediapartners-Google」がやってくる アクセスログを見ると、見慣れない「Mediapartners-Google」というUser-Agentを見つけた。なんと1時間20分もかけて、全392ページもクロールしていったのだった。もの凄い量のアクセスログである。毎分5ページくらいなの... 2025.08.10 IT技術
インターネット老人会 ハンガリアン記法の悪夢 ここ20年で大幅に変わったのがプログラミング言語の記述方法だ。Microsoft系だとMS-DOSの時代はC言語とアセンブラが基本だった。Windows3.1や95の時代になるとC言語とアセンブラで記述されるとはほぼ無くなり、C++が基本と... 2025.08.03 インターネット老人会